ゴルフ初心者の方で以外と練習していないが「ウェッジ」です。
9番などのショートアイアンでのフルショットは練習していても、ウェッジで短い距離のアプローチなど、距離感を合わせる練習をしっかりしている人は少ないのではないでしょうか?
ゴルフ初心者の方がスコアをある程度まとめるためには、ウェッジを使ったアプローチなどの短い距離をより正確に打てる事がとても大切です。
なので今回は、ウェッジの重要性との効果的な練習方法を紹介します。
短い距離が正確に打てる事が1番大切
ゴルフはドライバーで300yd飛ばしても、パターで10cmが入らなくても1打です。
せっかくドライバーで飛ばしても、そこからアッチコッチに行ってしまってはスコアはまとまりません。
つまり短いアプローチが正確に打てれば、自ずとスコアはまとまるのです。
こうなるとパターももちろん大切です。
ではなぜウェッジが大切なとかと言うと、初心者ゴルファーがセカンドショットをフルショットで打ってグリーンに乗せる事はなかなか出来ることではありません。
必ずと言っていいほどアプローチが残るはずですし、場合によってはグリーン周りのバンカーに入ってしまう事も多くあると思います。
この、アプローチが正確に打てるか打てないで大きくスコアが変わってきますので、ピッチングウェッジ、アプローチウェッジ、サンドウェッジを練習する事はとても大切なんです。
ウェッジの効果的な練習方法
ウェッジの効果的な練習方法としては、短い距離なので力は入りません。
インパクトの正確性と、スイングで合わせる距離感をつかむ事です。
具体的にまず、距離感はスイングの速さや力の強弱で決めるのではなく、バックスイングの大きさで覚えましょう。
時計で表すと「7時までバックスイングしたら30yd」「9時までバックスイングしたら50yd」という感覚を反復練習で体で覚えましょう。
ただし、この距離感は「インパクトがしっかりした時の距離」という事をわすれないでください。
インパクトが正確でなければ安定しませんので、まずは7時で30ydと決めたら、そのスイングを焦らずに正確に行いましょう。
ウェッジでアプローチの練習となるとポンポンポンポン打ってしまいがちですが、一打一打、素振りをしてスイングを確認する事が大切です。
まとめ
ゴルフ練習場で初心者がこの練習を続ける事は、なかなか忍耐が必要ですが、この振りの小さいスイングでインパクトを意識して練習することは、他のクラブのスイングにもとても効果的な練習になります。
インパクトを芯で捉える感覚が付きやすく、アプローチの場合、正確性なバックスイングだったり、無駄な力を入れずにスイングする事が体で覚えられるので、このスイングを少し大きくするだけでショートアイアンなんかにはとても効果的な練習になります。
なので、初心者の方にはぜひやっていただきたい練習の一つです。
アプローチが上手ければ、スコアは自ずと付いてきますのでぜひお試しください。