野球やテニス、剣道などと同じように、ゴルフを上達させるには素振りが大事です。
しかし、ゴルフの練習と聞いて真っ先に思い浮かぶのは、練習場に行って実際にボールを打つことではないでしょうか?
当然、ボールを打つ練習も必要不可欠ではあるのですが、正しいスイングを身に付ける為には素振りが効果的なのです。
自宅で短時間でも出来ますし、お金がかからないと言うメリットもあります。
ただし、ただ漫然と素振りをするだけでは中々上達しないどころか変な癖が付いてしまう可能性もあるので、今回はどのような素振りをすれば良いかをご紹介したいと思います。
初心者ほど素振りが大事
ゴルフにおいて素振りが大事なのは前述の通りですが、アマチュアゴルファーの中には素振りの練習が不足している方が多く見られます。
練習場でボールを打つときは、スイングそのものよりもボールの弾道などに意識が向いてしまいがちです。
こうなるとスイングを上達させるのではなく、ボールを打つことが目的に成り代わってしまうので、いくら打っても成長することはないでしょう。
昔は数を打てば上達するとも言われていましたが、実際はそうではなく、数をこなすのではなく一振り一振りしっかりと意識したスイングを心がけた素振りをして、正しいスイングを身に付けることが大事だと言えます。
自宅で出来る簡単な素振り方法
ゴルフの練習と言えばどうしても広い場所が必要に思えますが、自宅でも簡単に出来る練習があります。
その中で今回ご紹介するのは、タオルを使った素振りです。
少し長めのタオルがあれば出来るほど手軽ですし、これによって体全体を使ったしなやかなスイングを身に付けることが可能です。
手順としてはまずタオルを用意して、片方を丸めて重りのようにします。
次に反対側を持って、ゴルフのスイングをしながら行ったり来たりと、繰り返し振りましょう。
このとき意識するのは、重りが背中に当たった瞬間に切り返すことです。
バックスイングをして、ボールが背中に当たったら反対側に振ります。
そして、リズム良くこれを繰り返して、テイクバック時とフォロースルー時に重りが同じ場所に当たるようにしましょう。
タオルを使って素振りをすると、タオルが鞭のようにしなります。
この感覚を養うことで、実際にゴルフクラブを振ったときもしなやかなスイングが出来るようになるのです。
ゴルフクラブを使った素振りよりも狭いスペースで安全に出来るので、自宅で行うにはお勧めです。
他にも様々な練習方法がありますが、常に念頭に置いておくべきことは、数をこなすのではなく、一振り一振りを大事にすると言うことです。
短い時間でも集中して練習することで正しいスイングは身に付きますし、それが出来れば必ずゴルフが上達するでしょう。