ゴルフ初心者の方は、まずボールが真っ直ぐ狙った方向に飛ぶように練習することが大事です。
どれだけ遠くにボールを飛ばせても、それが全然違う方向に飛んでしまっては意味がありません。
しかしながら、ゴルフにおいて飛距離を出すことは大事な要素でもあり、醍醐味でもあります。
それゆえ、ある程度安定してショットを打てるようになった方は、更なる飛距離アップを目指しましょう。
あくまでも安定性が大事
飛距離アップを目指すと言うことですが、それで安定性を欠いては元も子もありません。
それを踏まえた上で、飛距離を伸ばす為のコツとしてはテイクバックを深くすることが挙げられます。
浅いテイクバックでは大きな力を生み出せず、結果ボールは飛びません。
その分コントロールは上がるかもしれませんが、そのスイングに留まっている限りそれ以上の飛距離は望めないでしょう。
飛距離を伸ばすためには十分なテイクバックは必要不可欠であり、飛距離に悩んでいる方はテイクバックが浅い可能性があります。
テイクバック時に回転を深くする為には?
テイクバックが浅いことに気付いた方が次に行き着くのは、どうすればそれを改善出来るかでしょう。
方法としてはいくつかありますが、まず一つはテイクバック時に左足のかかとを浮かすと言うことです。
これによって左膝が右に寄り易くなり、肩の回転が深くなる効果もあります。
次に、腰を回す方法です。
肩と腰は連動しているので、腰を回すことで浅い回転が深くなります。
このとき、右足のつま先を少し外側に向けることで、無理なく腰を回せるようになります。
もう一つは、おへそを意識するやり方です。
急に浅い回転を深くすると言われても、中々イメージ出来ないかもしれません。
そんなときは一度それらのことを忘れて、おへそに注意を向けて下さい。
テイクバックのときはおへそを左から右に回転させ、フォロースルーのときは右から左に移動させる。
これを意識するだけでも随分違うと思うので、行き詰ったときは是非試してみて下さい。
ゴルフは精確さが求められるスポーツですが、ボールを遠くに飛ばせると有利ですし、何より楽しいです。
冒頭で述べたように、ゴルフ初心者の方は狙ったショットを打てるように練習し、慣れてきたら徐々に飛距離を伸ばせるようにしましょう。
更に、ある程度リスクを負ってでも飛距離を出す必要がある場面と、緻密なコントロールが要求される場面を見極められるようになれば、もう一つ先のステージに立てるかもしれません。